

達成感と自信を胸に集大成は「言語発表会」
浄土真宗の理念でもある「まことの保育」を基本に、人としての〝ねっこ〟の教育を重視。できるだけのびのびと明るく過ごしながら感性豊かな成長を促し、「ほめて伸ばす」という教育を実践しています。「子どもたちの、得意なことや好きなことは千差万別。小さなことも含め一人ひとりの『うまくできた』『好きになった』ことを、みんなで認め・ほめてあげることが、その子にとっては大きな自信と自己表現の開花につながるのです」と園長先生。ほめてあげることで、それまで消極的だった子が積極的になり、目の輝きが違ってきたということも。絵画や工芸、音楽、英語あそび、体育あそび、プール指導などをバランスよく組み、子どもたちの意欲を引き出しています。そして、子どもたちは小さな達成感を積み重ねながら、その後の知力と体力を自然と伸ばしていける土台を形づくっていくのだそうです。

言語発表会
一人ひとり、自分で考えたセリフや作文を大きな声で発表。誰もが主役として、自己表現することのプレッシャーに打ち勝ち、大きな自信と達成感を得ています。

運動会
小学校のグラウンドで行う運動会では、鼓笛隊や組体操、おゆうぎ、かけっこなど、日々の成果を一生懸命表現します。
【園名】円龍幼稚園 【読み】えんりゅうようちえん 【電話番号】092-531-4643 【住所】福岡市中央区平尾4-1-1 【設立年月日】昭和28年4月 【宗教】浄土真宗 【定員】170人 【クラス数】 【スクールバス】あり ──────────────────── 【保育時間】9:00〜15:00(平日)、9:00〜11:30(第2、5土曜) 【預かり保育】〜19:00(平日) 【預かり保育(長期休暇期間)】 【休園日】日祝日、第1,3,4土曜、創立記念日等 【保護者参加行事】保護者参観年3回、運動会、発表会年2回 ──────────────────── 【昼食形態】給食週4回、お弁当週1回 【親が作る持ち物】体操服入れ、弁当コップ入れ袋、ナフキン 【親が用意する持ち物】 【制服】夏、冬、体操服、帽子 【特別教室(課内)】英語、体育、プール(年長) 【特別教室(課外)】ピアノ、オルガン、英語、サッカークラブ 【特別教室(未就園児プログラム)】わくわくクラブ(2,3歳児対象) ──────────────────── 【入園受付開始日】11/1 【入園式】4/12頃 【見学】電話連絡後随時 【入園試験】面接 【幼稚園URL】http://enryu.youchien.to/ ──────────────────── 【住所】福岡市中央区平尾4-1-1 【駐車場】 【アクセス】西鉄バス[一本木]徒歩4分 ※掲載している情報は、各幼稚園から確認の取れている内容を掲載しています。掲載のない項目については、「ない」もしくは「該当しない」とは限りません。詳細な情報や気になる点については、直接各幼稚園へお問い合わせください。